運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

総務省による勧告を踏まえ、親権者との同意手続に関する好事例等の周知や、自立支援が必要な子供に対する賃貸住宅等の活用を明確化する通知の発出、施設内虐待疑い事案について都道府県児童福祉審議会への報告等の徹底のための運用改善検討等を行っています。  引き続き、社会的養護の必要な子供養育自立支援が適切に行われるよう取り組んでまいります。  家庭養護の推進についてお尋ねがありました。  

田村憲久

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

最後に、社会的養護の下にある子供たちに対する施設内虐待に関してお伺いいたします。  施設内虐待発見者には、都道府県児童相談所、市町村などに通告する義務が課されております。そして、通告届出を受けた児童相談所を含む各機関は、事実確認等の必要があると認めるときは、速やかに都道府県知事通知をしなければならない、このことが児童福祉法で定められております。  

國重徹

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

○渡辺(由)政府参考人 御指摘のございました施設内虐待今のガイドラインでは、速やかに都道府県知事に届けるということにはなっておりますが、実際、今御指摘のありましたように、現場でそうなっていないというところもあるというふうに伺っておりますので、改めて、この運用実態、それから処理フローを点検いたしまして、施設内虐待通告届出があった場合には、児童相談所でとどめずに、きちっとフローに沿って都道府県に届

渡辺由美子

2014-05-13 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

、やはりそうしたケアの質ということを高めていかなきゃいけないということで、施設職員里親等専門性向上、さらには児童と親との関係性の修復や親子での生活の立て直しなどに向けた支援、これをよく親子関係構築支援と呼んでおりますが、そうしたこと、さらには、施設の中で長く過ごされるお子さんもおられるわけでございまして、年長児童の進学や就職に際しての自立支援、さらには、措置をされた児童の中での時として施設内虐待

石井淳子

2011-05-24 第177回国会 参議院 法務委員会 第12号

その施設内虐待原因でございますけれども、まず、子供の抱える課題の複雑さに対応できていない職員の質や意識の問題、ケアする職員の資質が追い付いていないという問題がございます。それから二つ目としまして、チームで子供にかかわるという体制が不十分であるなどケア体制の問題、これ、議員がいみじくも御指摘になられました職員数が少ないということも背景にあろうかと思います。

石井淳子

2008-11-25 第170回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

まず一つには、施設内虐待等の発見者に対して通告義務を課したこと、また、施設内で虐待を受けたお子さん都道府県等届出ができるような仕組みをつくったこと。それから二つ目としまして、通告をした職員等に対する不利益取扱い禁止をすること。三つ目といたしまして、通告等があった場合に、都道府県によって子供保護施設に対する立入調査業務停止等の処分ができるようにしたこと。

村木厚子

2008-11-25 第170回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

政府参考人村木厚子君) まず、施設内虐待防止のための今回の法改正の内容でございますが、一つには、虐待を受けたと思われる子供を発見した者に対して通告義務を課すことや施設内虐待を受けた子供都道府県等届出ができるようにしたこと、二つ目といたしましては、通告した施設職員等に対する不利益取扱い禁止をすること、三つ目といたしまして、届出通告があった場合の子供保護施設に対する立入調査、質問、勧告

村木厚子

2007-05-24 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

このような施設内虐待未然防止あるいは早期発見に資するために、現在でも、苦情解決窓口設置責任者の配置、第三者委員設置等による苦情受付体制整備、順次しているところでございますし、また子供がいつでも相談意見表明ができるよう、子供権利子供相談先となる児童相談所のケースワーカーの担当者を記した児童権利ノート子供に渡す等の取組、あるいは施設第三者評価を受けること等によって支援の質の向上

やまぎわ大志郎

2005-03-15 第162回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

そもそも、親権者として子供に対して何をすべきであり、何をしてはならないのかという点の社会全体の検討が進んでいないために、家庭内虐待施設内虐待も起こってきていると私は思っておりますので、そろそろきちんと整理すべきだと思いますけれども、この懲戒ということについての大臣のお考えをお聞かせいただきたいと思います。

水島広子

2004-02-27 第159回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

そういう意味では、各省庁の壁を取っ払ったところでそういう委員会があるというのはとても大事なんですが、さらに、そこにちょっとお願い事項なんですけれども、先ほど来出ている死亡事例検討とかいったような、あるいは、私が申し上げた、とんでもない問題として施設内虐待という問題が上がってきたりすることがありますが、そういうことに対する調査権限等の何らかのタスクフォースみたいな、そういった機能も果たせるような、

西澤哲

2000-05-17 第147回国会 参議院 本会議 第25号

委員会におきましては、衆議院青少年問題に関する特別委員長富田茂之君より趣旨説明を聴取した後、虐待を行った保護者への指導を義務化する意義、施設内虐待への対応立入調査等の際の警察官の援助、親権者懲戒権見直し等につきまして質疑が行われましたが、その詳細は会議録により御承知願います。  質疑を終わり、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  

風間昶

2000-05-16 第147回国会 参議院 法務委員会 第14号

青少年問題に関する特別委員会審議を行っている児童虐待防止法案を成立するためのその期間内に、船橋市にございます恩寵園施設内虐待の問題がまた浮上してまいりまして、被虐待児の方々、子供たちからの声も聞いたり、あるいは委員会施設に視察に入るという話も浮上したんですが、新園長就任の直前というような状況もありまして、いましばらく見守ることの方が望ましいのではないかということで、急遽東京都内児童養護施設

田中甲

  • 1